さいたま市見沼区東大宮7丁目の古家付き土地(中古住宅)をご紹介します
ご成約済
さいたま市見沼区東大宮7丁目の古家付き土地(中古住宅)をご紹介します

物件名 |
東大宮7丁目中古住宅 |
種別 |
中古住宅(媒介) |
価格 |
終了しました |
所在地 |
さいたま市見沼区東大宮7丁目 |
最寄駅 |
宇都宮線「東大宮駅」徒歩10分 |
面積 |
土地:66.13㎡ |
最近、東大宮駅最寄りの新築建売は高い!
十数年前と比較すると本当に高くなった!
ショッピングモールが新たに完成した
新しい道もどんどん出来ている
春岡方面では区画整理も進んでいる
芝浦工大の学生さんが減った。よって
学生の街というイメージがなくなった
そして都内へ通うベッドタウンへ変わった
昔から人気は高い東大宮エリアだったが
より一層人気が上昇した
理由はそんな所だろうか。。。
昔は何もなかった駅から離れたエリアに
新しい家が建ち始めた。
駅から離れた場所の土地価格が上がった
昔はなんにもなくて安かったのに。。。
それにともなって
当然ながら駅近くの土地価格も上がった
東大宮駅10分以内の新築建売が今では
4000万円前後で売買されている。。
駅から少し離れた自転車エリアの場所も
十数年前なら2千万円代前半だったのに
今では3000万円を超える。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回レポートする物件は
東大宮駅から徒歩10分という好立地で
価格がなんと
●●●●万円
しかも上尾市瓦葺ではありません。。。
さいたま市見沼区東大宮7丁目
瓦葺の皆様申し訳ございません。。。しかし
瓦葺と東大宮では駅キョリは同じでも価値が
違います。。瓦葺は道が狭く曲がりくねって
ごちゃごちゃしていて商店はなく家ばかり
で暗い雰囲気。。致命傷は上尾市。。。
一方、東大宮は道も広く整った街並み、様々
な商店があって明るい。そしてさいたま市
※あくまでも筆者の個人的感想です
物件の話に戻ります。対象物件には今現在
昭和58年完成の古家が建っており解体する
場合には100万円程度が必要です。つまり
更地として考えると1500万円ですね
ここにフリープランで自宅を建築しましょう
建築費が1500万円だったらどうでしょう
土地代+建築費の合計が●●●●万円!
東大宮駅から徒歩10分の立地。しかも
目の前の道路は幅員6mで交通量も少ない
東大宮7丁目にある敷延でもない整形地
そこにフリープランの新築一戸建てが
3,000万円程度で建築可能なのです
最初の方にも書きましたがこのエリアで
新築建売を買ったら4,000万円前後
それがフリープランで●●●●万円
本物件 ●●●●万円 < 建売 4,000万円
なぜかと言うと・・・
周辺建売と比較すると土地の大きさが
約20坪と小さいからなのです
★家にはお金を使いたくない
★古くて汚い家は嫌だ
★賃貸で家賃を払い続けるのはもったいない
★マンションの管理費などはもったいない
★そんなに大きな家は要らない
★駅から遠い所に住んでまで家を買いたくない
★ごちゃごちゃしている所に住みたくない
上記に複数該当する方に是非この物件をご検討
してもらいたい。そう考えています
ちなみに・・・
今の建物は古いですが使えないことはありません
なので、ちょっと手直しして賃貸収益物件とする
なんて事も考えられますネ。。。
物件概要を記載します
■所在地:さいたま市見沼区東大宮7
■権利:所有権
■地目:宅地
■土地面積:66.13㎡(約20坪)
■都市計画:市街化区域(第二種住居地域)
■建蔽率:60%
■容積率:200%(高さ制限15m)
■接道:西側公道幅員6m
■現況:古家あり
■引渡し:応相談
■取引形態:媒介
令和4年1月20日
お引き渡しが完了しました
こちらが現地写真
前面道路は6m
道路の反対は駐車場
セブンイレブン徒歩4分
ウェルシアは徒歩2分

ドイトは徒歩5分

室内はこんな感じ
十数年前と比較すると本当に高くなった!
ショッピングモールが新たに完成した
新しい道もどんどん出来ている
春岡方面では区画整理も進んでいる
芝浦工大の学生さんが減った。よって
学生の街というイメージがなくなった
そして都内へ通うベッドタウンへ変わった
昔から人気は高い東大宮エリアだったが
より一層人気が上昇した
理由はそんな所だろうか。。。
昔は何もなかった駅から離れたエリアに
新しい家が建ち始めた。
駅から離れた場所の土地価格が上がった
昔はなんにもなくて安かったのに。。。
それにともなって
当然ながら駅近くの土地価格も上がった
東大宮駅10分以内の新築建売が今では
4000万円前後で売買されている。。
駅から少し離れた自転車エリアの場所も
十数年前なら2千万円代前半だったのに
今では3000万円を超える。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回レポートする物件は
東大宮駅から徒歩10分という好立地で
価格がなんと●●●●万円
しかも上尾市瓦葺ではありません。。。
さいたま市見沼区東大宮7丁目
瓦葺の皆様申し訳ございません。。。しかし
瓦葺と東大宮では駅キョリは同じでも価値が
違います。。瓦葺は道が狭く曲がりくねって
ごちゃごちゃしていて商店はなく家ばかり
で暗い雰囲気。。致命傷は上尾市。。。
一方、東大宮は道も広く整った街並み、様々
な商店があって明るい。そしてさいたま市
※あくまでも筆者の個人的感想です
物件の話に戻ります。対象物件には今現在
昭和58年完成の古家が建っており解体する
場合には100万円程度が必要です。つまり
更地として考えると1500万円ですね
ここにフリープランで自宅を建築しましょう
建築費が1500万円だったらどうでしょう
土地代+建築費の合計が●●●●万円!
東大宮駅から徒歩10分の立地。しかも
目の前の道路は幅員6mで交通量も少ない
東大宮7丁目にある敷延でもない整形地
そこにフリープランの新築一戸建てが
3,000万円程度で建築可能なのです
最初の方にも書きましたがこのエリアで
新築建売を買ったら4,000万円前後
それがフリープランで●●●●万円
本物件 ●●●●万円 < 建売 4,000万円
なぜかと言うと・・・
周辺建売と比較すると土地の大きさが
約20坪と小さいからなのです
★家にはお金を使いたくない
★古くて汚い家は嫌だ
★賃貸で家賃を払い続けるのはもったいない
★マンションの管理費などはもったいない
★そんなに大きな家は要らない
★駅から遠い所に住んでまで家を買いたくない
★ごちゃごちゃしている所に住みたくない
上記に複数該当する方に是非この物件をご検討
してもらいたい。そう考えています
ちなみに・・・
今の建物は古いですが使えないことはありません
なので、ちょっと手直しして賃貸収益物件とする
なんて事も考えられますネ。。。
■所在地:さいたま市見沼区東大宮7
■権利:所有権
■地目:宅地
■土地面積:66.13㎡(約20坪)
■都市計画:市街化区域(第二種住居地域)
■建蔽率:60%
■容積率:200%(高さ制限15m)
■接道:西側公道幅員6m
■現況:古家あり
■引渡し:応相談
■取引形態:媒介
令和4年1月20日
お引き渡しが完了しました